スタッフブログ
Staff Blog

施設外就労から雇用へ

2025.2.14

今回は企業様との連携や雇用に関するお話です。

2024年に、民間企業の法定雇用率(従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合)が、2.5%になりました。
そして来年の2026年には2.7%に引き上げられる計画になっています。
そんな中、企業様も障がい者雇用について色々考えて下さっています。

今すぐには雇用を考えていないけれど、ゆくゆく障がい者雇用をしたい。
障がい者雇用したいけれど、何に気を付けたらいいか分からない、どうやったらいいのか分からない。

そんな企業様のニーズにマッチしたのが、施設外就労なのです。
企業側としては、
施設外就労は事業所との契約なので、社会保険などの金銭的負担がなく、
必要に応じて現場へスタッフが同行/巡回して現場のお仕事をさせて頂くので、
実際の場面でどんなことに配慮すればよいかどんな仕事なら任せられるかを見ることができます。
ざっくりいえば模擬試験や実習のような感じですね。

施設外就労に参加して、その仕事ぶりが評価されて直接雇用につながった実績も過去に何件もあります✨
また、雇用受け入れに向けて施設外就労でまず様子を見たいということで
施設外就労を受けて下さっている企業様も現在、2件ほどあります🌟

最初は絶対に事業所のスタッフが毎回同行していないと困りますと仰っていた現場も、
施設外就労の回数をこなしていく中で、
仕事ぶりを評価され、この人なら任せても大丈夫だなと安心して頂けて
今では利用者様だけ現場に行かせて頂いているところもあります。

まずは、どんな人たちが自分の現場に合うのかじっくり様子を見て検討したい、
そんな企業様へは積極的にオススメしています✨