

8月WRAP報告
お待たせしました!
今回もソーシャルディスタンスを保って行いました。
テーマは8月のWRAPは「元気の道具箱」と「引き金とそれに対応する行動プラン」でした。
日常生活での工夫をWRAPでは道具と言っています。
今回のはっぴぃWRAPの「元気の道具箱」では、
おいしいものを食べる、散歩にいく、友達とLINEなどの意見が出ました。
この道具はいっぱいあればあるほど良いと言われています。
みなさんの日常生活での工夫はどんなことをされていますか?
普段の生活の中で無意識に行っていることなどふりかえってみると見つかるかもしれませんね(^^)
原文はtriggerで、自分にとって苦手な状況や環境のことを指します。
その苦手な状況の整理とそれに対する対処法について自分の中でふりかえりました。
苦手な状況の克服のヒントになるかもしれません。
2020-11-17 17:40 火. staff: 川原.
「施設外就労」作業員大募集!
みなさん、こんにちは!
寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか(^^)
さて、はっぴぃプラザでは、「施設外就労」といって
企業さんで実際に働く経験をすることができます。
スタッフが一緒に行きますので、安心して働くことができます!
初めは、どんな作業だろう…、不安だな…と思っていたはっぴぃのメンバーさんも
今は即戦力となって、施設外就労に参加されています。
さまざまなお仕事がありますので、ご興味ある方はぜひぜひ
ご連絡ください(‘ω’)!
スタッフ一同お待ちしております!
2020-11-02 17:47 月.
SST8月・9月
最近、朝と晩が一気に寒くなりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
まだ暑かった時期が少し恋しくなりますね。
さて、8月・9月のSSTの様子をお届けします。
8月は、
・アイスブレイク「共通点探し」
・テーマ:自分の好きなことを否定された時の受け答え方
9月は、
・アイスブレイク「思い出の〇〇」→本、旅行、歌、買い物、食べ物、映画、服などテーマフリーで語ってもらう(5分)
・テーマ:「人にお願いして断られたが、どうしてもお願いしないといけない場合の食い下がり方(伝え方)」
でした!
8月の共通点探しでは人数が増えるごとに難易度があがりましたが、悩みながらも全員の共通点がみつかりました(∩´∀`)∩
テーマの「自分の好きなことを否定された時の受け答え方」ですが、練習してくれた人は冷静に対応していてすごい!と周りからの高評価でした!冷静な声のトーンでなぜそれが好きじゃないのかと逆に質問することにより相手の好みに近いものをオススメしたり…など相手に近づく方法がこの回では練習し見ている人にも勉強になった回だと思います。
9月の「思い出の○○」については、今好きな物、昔すきだったことなどについて話し、会話の幅が広がりました。
テーマの「人にお願いして断られたが、どうしてもお願いしないといけない場合の食い下がり方(伝え方)」については、スタッフが相談役・練習役になり、みんなでアイデアを出し合う方法をとりました。仕事をする上で時には人にお願いすることも出てくると思うので参考になったという意見もありました(*´▽`*)
また次回、12月に続きをご報告させていただきます~
2020-10-16 19:06 金. staff: 川原.