

オープンデイ開催します!
WRAP第8クール第4回「サポート」
今回はまず、WRAPに参加していく中で、
WRAPってそもそも何?どんなことがWRAPに関係あるの?…等
出てきた疑問について今回はみんなで考えました。
最近のニュースに絡めて話したり自分の中にあるイメージを話したり……自分の思いを語る、WRAPの雰囲気ですね(^^)
出た意見を集約すると、WRAPは「日常とつながっているので関係がないものはない、自分のために生きていけば自然と自分を大切にしていくことにつながっていく、自然とWRAPにつながっていく」ということなのではと、はっぴぃWRAPではまとまりました(^^)
そして今回のテーマであるサポートについて、
サポートとは、相互的な関係の中で起きることです。
例えば、家族や友人・恋人などを思い浮かべてみてください(^^)
サポートしてもらったこと、サポートしたこと、人間関係であなたが大切にしていることについて考えました。
食事を作ってくれたり作ったりそばにいてくれたり距離感だったり……振り返ってみれば色々ありますね!
次回のテーマは「日常生活管理プラン」です。
次回もお楽しみに(*^^*)
スタッフ同行で施設外就労で一緒に働きませんか!!
施設の外に出てお仕事させていただくことを
一般的に「施設外就労」と呼んでいます。
東大阪市加納にある株式会社大木様にて
折り畳みコンテナの組立や袋入れ、段ボールの片付け等の
お仕事をさせていただいています。
山高化成商業株式会社様では 緩衝材の梱包のお仕事をさせていただいています。
4名で協力しながら行っているので
比較的取り組みやすい作業になります。
東消防署様の清掃・難波のアパート清掃も受けさせていただいております。
東消防署清掃は、毎週木曜日
難波のアパート清掃は隔週月曜日 です!
お掃除は・・・・・・と言う方もスタッフと一緒に
きれいにお掃除することによって
心身ともにきれいになった気がします(^.^)
施設外就労を始めて1年以上経ちますが
スタッフとも連携・グループで就労に取り組んでいくので
心強い!!
一般の会社様の中で仕事することで多少の緊張感もありますが
やりがいを持って働くことができています!
はっぴぃでは
「施設外就労で働いてみたい!!」
という利用者さんを大募集しています。
スタッフが同行しますし
時には振り返りも行いますので
安心して取り組んでいただけますよ(^.^)(^.^)
新年度・・・私たちと一緒に始めませんか!?
詳しくはお電話ください! 担当 森まで