

クリスマス会行いました!
はっぴぃ恒例のクリスマス会を今年も行いました!
今年のメニューはなんと「おでん」!
サンタ帽子をかぶったり
前半はみんなでおでん・おにぎり・たこせんを食べて
プレゼント交換ビンゴゲームで盛り上がりました!
さて・・・後半スタート!!
メンバーさんによるダンス♪♪
曲は、『女々しくて』 そして・・・今年流行りの『USA』
手拍子に包まれ 飛び入り参加もあり カッコイイダンスで大盛り上がり!
次にまたメンバーさんによるボーリングゲーム! 対抗戦で勝負でしたっ(^^)v
そしてそして・・・
ボランティアで個人で活動されている河野さんによるマジックを披露してくださいました!
マジックをこんな近くで見れるなんて・・・
巧みな話術と謎めいた音楽(?)たくさんの笑い、河野さんのお人柄にみんな拍手喝采!!
次はしっとり小笠原さん・大坪さんのオカリナ演奏です・・・
クリスマスムードたっぷりで、みんなうっとり・・・
鈴の音も一緒に雰囲気をだしてくれます・・・
ラストを飾るのは・・・
樟風高校ボランティア部のみなさんのバルーンアートと我らがヒーロー ショウフウジャーの登場です!
最後はバルーンアートとみんなで記念撮影!
ボランティアのみなさまのご協力のもと とっても楽しいクリスマス会が開催できました(^^♪
本当にありがとうございました。
はっぴぃWRAP 第7クール -第7回ー
第7回はWRAPファシリテーターのまっちゃんに来ていただいて
「注意サイン」と「注意サインに対応する行動プラン」をしていただきました~(^-^)
「注意サイン」
いい感じにかすかな乱れが生じていることがあるかもしれません。
注意サインはそれに気づかせてくれるサインです。
乱れが何によって引き起こされたかは、気がつかないこともあるでしょう。
意識していなければ見逃がしてしまうかもしれない、
かすかな乱れを示すサインに気を留めて、
ちょっとした対応をすることで、流れを変えることができます。
「注意サインに対応する行動プラン」
いい感じに戻るまで、毎日すべきことのリストを作ります。
かすかな乱れに気がついたとき、流れを変えるために出来そうなことのリストです。
簡単にできる元気の道具が、大きな力を発揮します。
まず、参加された方に自分の「注意サイン」を用紙に書いてもらって、床に並べました。
少し時間を取って、共有しました。
次に「対応する行動プラン」です。床に置いた「注意サイン」にみんなで椅子から立って、
床に並べた「注意サイン」に「対応する行動プラン」を書き込んでいきました。
「注意サイン」は私もあるある、という意見も多くありました。
しかし、「対応する行動プラン」では自分一人では思い浮かばないものがあったり、
意外な対応プランもあり、そういう対応プランもあるのか!!・・・・などなど盛り上がりました!!
まさしく、自分自身の経験と他の人の経験から学び得ることができたのではないでしょうか♪♪♪
これからも楽しくみんなでWRAPを楽していきたいですね。
ピアスタッフ ハンバーグ